こんにちは😃あっつーーーーいですね。暑い暑い😵梅雨は終わったのですか?日差しは肌を焼き湿気を含んだ外気が全身の毛穴を開き、熱気に呼吸の仕方忘れてしまいそうなここ数日間です。これが2ヶ月、3ヶ月続くのかと思うとうんざり、体力が続くのか心配な私です。
うんざり、心配と言えばそうそう、このお話です。
とても気分の良かった一日だったのに、ブルーな締めくくりになってしまったわたしのツイッタちゃん。
フォロワーさんのツイートも、気になるニュースも探せない。タイムラインが見られない。ギャオーっと発狂しそうでした。
自分とTwitterのお付き合いは10年以上。あのー、いろいろと自分に合っているんですよこの空間が。
レシピを調べたければクックなんちゃらとか、なんたらキッチンとか専門のサイトを検索すれば「もう良いよ、ごめんなさい。検索しちゃった私が悪かったよ」って白旗をあげて降参するほど何千何万というレシピや献立が見られます。
ニュースが見たいなと思えばそういうサイトがあり、私の大好きなあんスタの最新情報が見たいなと思えば公式サイトがきちんとあります。
同じ趣味のお友達とお話がしたかったら〇クシィとかあるし、グルメもファッションも通販もみーんなそれぞれに特化したものがあるのは分かる。でもちょっと違う。
「無限キャベツなるものを作ってみた。ここにレシピ載ってた」
「こんなニュースが今話題だよ」、
「あんスタ次のスカウトはこれだ!」
「このお店おいしかった。サイトはここね♪」っていっぺんに教えてくれるツイッタちゃん。
それだけじゃない。
趣味の合う人をフォローしておけば、その人のつぶやきから考えていること、やったこと、作ったものなどなどちょっとのぞき見できて楽しい。
自分が「このツイートに出ていたラーメン食べた」とつぶやいたとしたらもしかすると「私も昨日食べたよ。美味しいよね」程度の軽い(軽くていいの)リプライが飛んでくることもあるし、いいねのハートがつくかもしれない。
〇INEのトークのような既読スルー問題も起こらないし、相手が実際どこのどなた様かアカウント名でしかわからない。
少なくとも次の日「かつをさん昨日ラーメン食べに行ったらしいよ」と職場やご近所で噂にはならない。実に気楽気楽で便利。
大好きな面白ネタもたくさん流れています。タイムラインを見て、みんなの反応をさらに見て、また新しい情報を探しに行ってとうろうろしていると、あーっという間に時間が過ぎてしまいます。
そんなツイッタちゃん、これからどこに向かうのでしょうね。
ネットを流し読みした感じでは、どうやらTwitterのユーザーは世界で見ると〇acebookや〇nstagramの足元にも及ばない。経営を立て直すのに苦労されているんでしょうかね。
あー、騒いでいるのは日本人だけなのかな?だから〇nstagramと連携されているメタからこの度発表された新しいSNSが移住先としては無難らしいですね。うーん。
あいにく私はツイッタちゃん以外の匿名でのSNSはアカウントがないので現在避難先として考えている場所はないですね。
ブログでこんなふうにしゃべるか、更新のお知らせにはプッシュ通知できるようなアプリを考えているけれどそれでは寂しいなあ😞
あんスタくんや自分の使うサービスのアカウントがあるうちは利用制限に怯えながら生きるしかないかな。
フォロワーさんが大量に移住される事態が起こったらまたそれはそれで考えるかも〜。
余談ですが私がブログを始めたのもTwitterが関係しています。
たくさん言いたいことはあるものの、140字のツイートを1日に20も30もツリーに繋げて投稿するのってカッコ悪いなあ。あんまり気持ち悪いことをタイムラインに流したら変な人だと思われるだろうなあと(すでに思われているでしょうが)考えたため、ちょっと人目につきにくく、自分がよこしまな妄想を書き連ねても検索で探さない限りは不特定多数の人の目に晒されずに済む空間が欲しくて手を出しました。
ここまで人目を避けたいと思っているうちは、自分はやっぱりツイッタちゃんでしか生きられないのかもしれませんね。
どうしてもひとこと言いたくて今回はゲームから離れたお話をしてしまいました。読者の皆さんどうぞ今後ともお母さんのことを宜しくお願いします🙇♀️
最後までお読みくださりありがとうございました😊