あんスタお母さんの活動日誌

そのへんのお母さんです。ブログをはじめました。

ペンライト

こんにちは。いよいよ12月ですね。慌ただしいながらも心華やぐ時期です。みなさんお変わりないでしょうか?

気楽に物書きをしたいと思い始めたこのブログも来月には3年目になります。応援してくださる皆様のおかげでゆっくりですが更新を続けてこられました。ありがとうございます。

スタフォニ2ndのライビュに行きました。

11月末日に全国の映画館で上映された、声優ライブイベント「Ensemble Stars‼Cast Live Starry Symphony -the dead of night- in THEATER」(以下,スタフォニ2ndライビュ)に、地元で参加してきました。2月に開催された本公演、受験期の我が家はじっと耐えました。だからライビュの通知が来た時には飛び跳ねるくらいうれしかったです。

あらかじめお伝えしておきますが、ライブの中身についての話はほとんど出てきません。

準備したもの

f:id:katuwo-chan:20241203170429j:image

痛バを作ってみたいけれどバッヂもなし、集める気力もなし、持つ度胸も体力もなしと、あまりにも自分には非現実的なので、推しのカードをパスケースに入れて手持ちのカバンにぶら下げてみました。

スマホも今日は推しでおめかしして・・やっぱり巽は恒常カードがいちばんそれらしいかな?

スリーブの上からシールを貼って本体と透明ケースの間に挟みました。右上のぬいシールも挟んだだけですが静電気でこの位置からずれませんでした。

はつかちゃんのペンライト。昔買ったキンブレというやつです…をクロゼットの奥から引っ張り出して…昔、家で適当に振り回したことはあるけど、真面目にライブで使うのは初めてだな…

同行者のはつかちゃんが用意したのは推しぬい。ライブのたびにぬいやアクスタを準備する人が多数ですね。自分は正直何のために紛失や破損のリスクを抱えながら大事なグッズを会場まで持ち歩くのかあまり理解できません。

👱何でみんなぬいとかアクスタ持っていくの?

👧会場で撮るんだよ。最近のオタクは自撮りが好きだからね

会場入り。どこからともなく近隣の同ジャンル推しのみなさんが集まる様子は見ていて楽しいです。こんなにあんスタPがいるんだと思うと嬉しいー。痛バの方、軽めのコスプレの方、一見普通の方とさまざまです。

ここでぬい撮り記念撮影をするのね。一応撮っておきましょう。

f:id:katuwo-chan:20241203170630j:image

 開演直前。ペンライトどうやって点けるんだっけ?どうやって色を替えるの?使い方なんて半分忘れています。慌てて先輩のペンラレクチャーを受けます。

👧スイッチは本体のおしり。丸いボタンが上下二つに分かれているからつるつるの方を押すとつくよ。

👱うんうん(カチ)あ、ついた。

👧色の順番はそのうちに覚えられるよ。ギザギザのボタンで進んで、つるつるボタンは逆順。

推し色はこれですかな

👧推しの色を記憶させることができるんだよ、メモリモードで手動で順番に色を入れておくこともできるよ。

👱ほー。カチカチカチカチ(色を変えるのに夢中)。

👧点滅させる機能もあったはず。どうやるのか忘れちゃったけど…

👱おー

👧セトリに合わせてアプリで色をチューニングしておいて、Bluetoothで飛ばす機種もあるし、それをSNSで配布してくれる神もいるんだよ。あ、始まったーー。

スクリーンの向こうでは何度となくゲームで聴いたあの楽曲を次々に熱唱するキャストの皆さん、あーこの声です。舞台装置も豪華です。特にブログに丁寧に記事を書いていた頃の楽曲が続き、今回はやっぱり当たり!本当に夢のようです。

生きてて良かった自分。一生ついて行きます。ついて来るなと言われても。あんさんぶるスターズ‼︎

はー、前半も終わり軽いトークタイムです。

👱カチカチカチカチ、カチ、カチカチ…

点滅ってどうやるのかなー?あれ、どっちが電源だっけ?

自分の悪い癖、人の話はちゃんと聞きなさいー。トークを聞きながら両手は消したペンライトのスイッチをカチャカチャ、底のボタンを同時押ししてみたり。

‥わかる人はオチが分かるかも。苦笑いしてお付き合いください。

👱あれ、赤しか点灯しないー。気のせいかな?いや違う。

電源をもう一度入れなおしても‥やっぱり赤。あれか。変なところ触ったせいで先輩の推し色しか出ないのか?

こう言う時はリセット。電池を抜きましょう。

…え、また赤だけ?

キンブレ君ってこんなに繊細な機械だったの?3,000円くらいなのに。

👧どうしたのお母さん?

👱赤しかつかなくなっちゃった。

👧ちょっと貸して。‥ダメだわ。もう寿命じゃない?赤いライトの時だけ使いなよ。紅月と一彩とヴァルと‥本当は赤の強いピンクなんだけど大丈夫だよ。

 

…押せば押すほどドツボにハマる

👱点滅、赤、青、白!

👧直ったかなー?

👱カチ。

再び赤ー!

全然分かんないよ。何なんだー?

この間にも迫力のあるライブは続くわけで、あーこんなものいじっている暇はない。

お隣さんが何と思おうとも関係ないわ!(なんとも思っていないでしょう)

真っ黒なペンラを振って応援しました。

 

…アンコールからのフィナーレ、各キャストの軽快なトークとご挨拶が続きます。

カチカチカチカチ、カチカチカチカチ…

赤、青、白‥

オレンジ、緑、むらさきー‼︎

よくわからないけど直ったー。

👧良かったね。どこを押したの?

👱それが分からない。奇跡だわー。思いが通じたんだよ。(そんな訳あるか)

ラスト曲は無事に巽のライトグリーンでまさともさんの応援ができました。スピーチ感動しました。皆さんたくさん練習してこのライブに臨んだのでしょうね。

感動をありがとう。自分も明日からいろいろ頑張る。

あんさんぶるスターズに出会えてよかった。

元気なうちに現地参戦もやってみたいね。

などなど思いながら帰宅しました。

そしてキンブレの検証

‥どうってことない。電源と間違えてメモリ機能を発動する方のボタンを長押ししていたようです。

f:id:katuwo-chan:20241204211138j:image

そんなスイッチがあるのも知りませんでした。どちらのボタンを押してもライトが点くだけだと思っていました。適当に押しているうちに解除されて何よりでした。私が悪いんです。

教訓

  1. ライブの前にはキンブレの動作を復習しておくこと。
  2. お母さんはボタン一つで各ユニットカラーにアクセスできる公式のペンライトで用が足りる。
  3. ライブ中はトークでも気を抜かず、余計なボタンを触らないで集中する。まず人の話を聞くこと。

何はともあれ、久しぶりの推し活ができて心身ともにリフレッシュできました。体力をつけて、いつまでも元気にイベントに参加したいものです。

これ今度円盤が出るそうですね。買いたいなあー。

最後までお読みくださりありがとうございました。